シンプル調理で楽しむ初夏の味・サザエ【アウトドアでも家庭でも】

サザエと聞くと、楽しい夏の日の海での出来事を思い出す人も多いでしょう。

海の家で食べたサザエのつぼ焼き、仲間と楽しんだ海鮮バーベキュー。もちろん味も抜群ですよね。

サザエはアウトドアだけではなく、家庭で楽しむにも最適な食材です。

ここではそんなサザエの魅力を皆さんにお伝えしていきたいと思います。

目次

サザエの価格・旬の時期・主な産地

サザエといえば、観光地で焼きながら売るつぼ焼きが有名ですね。

国内で獲れる巻き貝の中でも、最も漁獲量が多いもののひとつであるサザエは、スーパーでも簡単に手に入れることができます。

まず、ここでは、サザエを購入する際、参考になる情報をお伝えしていきます。

価格について

天然活サザエ (500グラム) 1,200~2,500円程度です。
天然活サザエ (1キログラム)1,650~2,900円程度です。

サザエの産卵期は、初夏から夏にかけてです。

産卵前が最も栄養を蓄えていることから、一般的には、春から初夏がサザエの旬の時期であると言われています。

旬とは関係なく流通量が多いのは、夏です。

海の家などで売られる浜焼きの人気が高く、バーベキューなどのアウトドアで好まれるためです。

主な産地は、長崎県、山口県、三重県、石川県、島根県、千葉県です。

サザエに関するミニ知識

サザエは暖かい海域を好む巻き貝で、太平洋側では外房あたりまで、日本海側では秋田県あたりまで分布していると言われています。

主にワカメ、テングサ、トサカノリなどの海藻を食べて生きています。

サザエの殻の色は複雑で、個体によって異なりますが、これは食べる海藻によって違いが出ると言われています。

どの地域で獲れるサザエがお勧めかという点については、諸説あります。

ただ、流れの速い海で育ったサザエには、殻に海藻などの付着物が付かないので、殻の表面が綺麗だと、一般的には言われています。

サザエの名前の由来

サザエという名前は、小さな柄のようなもの「ささえ」を多くつけた貝だということを示しているのだそうです。

また、サザエは漢字で「栄螺」と書きますが、この漢字は「栄(さかえ)」がサザエに近い音なので、当てられたのだそうです。

サザエの美味しい食べ方

サザエは、あれこれ手を加えず、シンプルに調理するのが一番です。

以下でお勧めのレシピを紹介していきます。

<<サザエのつぼ焼き>>

直火で短時間火を通し、グツグツとしてきたら、酒、しょうゆを合わせたものをたらして完成です。

エスカルゴのようにニンニク風味のバターで焼いても美味しいですよ。

<<サザエの炊き込みご飯>>

調理が簡単な上に、間違いない美味しさ。サザエの身を取り出し、足の部分を一口大に切っておきます。

米を洗ったら、酒、しょうゆ、塩で味つけします。

ここに、千切りしたごぼうとにんじん、サザエの足を加えて炊き上げます。

味つけを変えると洋風になります。オリーブオイル、塩、白ワイン。おしゃれな味わいで特に女性にお勧めです。

<<サザエのかき揚げ>>

サザエの剥き身を細かく切り、玉ねぎやにんじんなどの甘みのある野菜と合わせて、かき揚げにします。

見た目はあまり良くありませんが、味は絶品ですよ。

揚げ時間は短めで大丈夫です。

まとめ

観光地で食べるサザエのつぼ焼きは、旅気分を盛り上げてくれて、最高ですよね。

家庭でももっと気軽に楽しみたいもの。

つぼ焼き、炊き込みご飯、かき揚げなど、料理が苦手な方でもトライできるサザエ料理は色々あります。

ぜひ一度試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる